
●重量/約10kg
●ケースサイズ/W96×D40×H32
●付属品/胎児(触診用)、模擬ドプラトランスジューサー1個、模擬陣痛トランスジューサー1個、ドプラトランスジューサー固定用ベルト1本、陣痛トランスジューサー固定用ベルト1本、ベビーパウダー、胎児設置用クッション、模擬記録紙4種、単3電池4本、収納バッグ
目次
製品特徴動画
サカモト分娩監視装置シミュレーターⅡ (M191-1)
製品概要

※サカモト分娩監視装置シミュレーターⅡは、看護・助産実習のためのシミュレーターです。心拍数の記録や録音等はできませんのでご注意ください。
実習
STEP
妊産婦の各種測定が可能
39週の妊産婦を想定したボディで、実際的な測定が行えます。


STEP
触診実習
腹蓋は柔らかくできており、胎児の触診実習が可能です。付属の触診用胎児には頭蓋骨と骨盤が内臓されています。



STEP
トランスジューサーのベルト装着実習
STEP
胎児心音聴取実習
トランスジューサーの固定により、心音を専用ボックスから聴診できます。触診して胎位、胎向を確認したうえで、トランスジューサーを正確に固定することにより正常(120BPM)、頻脈(180BPM~)、除脈(~110BPM)の3段階の聴診が可能です。

専用BOXからは心音が聞こえ、裏には脈とアラームを設定できるスイッチがあります。

専用BOXからは心音が聞こえ、裏には脈とアラームを設定できるスイッチがあります。
STEP
記録紙の確認
胎4種類(正常、頻脈、徐脈、一過性徐脈)の波形を実習できます。

実際と同じ大きさの記録紙を手にとって実習可能です。(記録紙はプリント済み)

記録紙は専用BOXに差し込むことができます。

記録紙の大きさはすべて15cmX60cm
取扱説明動画
サカモト分娩監視装置シミュレーターⅡ (M191-1)